パッカー車体験(4年)
4年生では、社会科の学習「住みよいくらしとごみ」の学習の一環として、大阪市環境局の方に来ていただき、ごみを収集するパッカー車について学習しました。
パッカー車がごみをどのように内部に入れ、ごみ処理施設でどのようにごみを車外に出すのかや、両手がふさがっている作業員が緊急時にどのように機械を停止させるのかなどを知りました。 そのあと、実際にパッカー車の中にごみを一人一つ投入口から入れていき、すぐ下にあるストップバーを足で蹴り、機械を止めることを体験しました。 最後に、実際にパッカー車に乗り、車の前後にある赤いコーンの存在が、運転席から全く見えないことから、パッカー車の運転席から見た死角について知り、作業中のパッカー車には近寄ってはいけないことを学びました。 6年 国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」
6年生の国語の授業です。単元は「イースター島にはなぜ森林がないのか」という説明文です。授業では、この説明文の題名について、工夫されている点を考えていました。疑問文になっているこの題名から「答えを探しながら読む」「自分の答えと比べながら読む」などと考えを発表していました。
授業の中で、話し合い活動をたくさん取り入れることで、子どもたちは、他者の考えを聞き、他者の考えと自分の考えを比べたり、中には考えが見つからない時のヒントにしたりしていました。先生も、話し合い活動時には、机間巡視をして、話し合い活動の支援をしていました。 また、子どもたちの中には、前時間までに書き込んだノートを見返すことで答えを見つけ出すこともしており、さすが、6年生だと感じました。 ★今日の給食・さけのごまみそ焼き ・五目汁 ・えんどうの卵とじ ・牛乳 ・ごはん でした。 「えんどう」 えんどうの旬は、春から夏の初めにかけてです。 えんどうは、成長段階のいつ収穫するかによりよび方が変わります。 豆苗:えんどうを発芽させたもの。 さやえんどう:若いさやを収穫したもの。 グリンピース:種子(豆)が育ったもの。 1・2年 校外学習
1・2年生が、校外学習で大阪城公園に行きました。
到着後、貸し切り状態の遊具広場で思う存分遊んだ後、場所を移動して、先日の学校探検で活動を共にした1・2年のグループでお弁当を食べました。和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく食べていました。 その後、太陽の広場でグループごとにボールを使った遊びをして、楽しいひと時を過ごしました。 2年生の子どもたちが、1年生のみんなをうまくリードして活躍していて、とても頼もしく思えました。 ★今日の給食・鶏肉とコーンのシチュー ・キャベツときゅうりのサラダ ・かわちばんかん ・牛乳 ・レーズンパン でした。 ≪新食品≫「シチュールウの素」 ルウは、小麦粉をバターやサラダ油などでいためて作ります。 今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、新食品の「シチュールウの素」を使っています。小麦粉や牛乳・乳製品が入っていないため、小麦アレルギー、乳アレルギーのある人も食べることができます。 |
|