2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語、漢字テストをしていました。

集中してテストに取り組んでいました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語の時間です。

「まと」「まど」や「かちかち」「がちがち」など濁音がつくと意味がかわる言葉の学習をしていました。

ややこしいなぁとつぶやきながら学習を進めていました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の国語の時間、「メモを取りながら話を聞こう」の学習です。

話を聞きながら大事な点をどうやってメモするか考えていきました。

これから社会見学などでお話を聞くときに大事なちからですね。

5月9日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ】

プルコギは、韓国朝鮮の料理です。
プルは火、コギは肉という意味で、火で焼いた肉という意味になります。ご飯が進むおかずです!

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は国語、まほうのぬの「ふろしき」。

木下先生が3年生で担任だったときに学習した教材でしたが、改めて5年生としての視点で読み解いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31