<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

修学旅行2日目 原爆資料館へ

画像1 画像1
画像2 画像2
平和集会を終えて、原爆資料館へ移動します。

修学旅行2日目 平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
原爆の子の像(サダ子の像)の前に集合しました。今回の修学旅行の重点「平和集会」を行います。
代表生徒の小倉さんの話から紹介します。
 78期生は、1年生時より平和学習に取組みました。1年時の文化祭では「ゲルニカ」のちぎり絵を作成しました。2年時の文化祭では「Hey和」を合唱し、校外学習では立命館国際平和ミュージアムを訪問し、戦争に伴う様々な問題を考えました。今年に入って被曝体験伝承者の話を聞いて、原爆が多くの人々の命と幸せを奪ったことをあらためて知りました。
 今、私たちは78年前に原爆が投下された広島の地に立っています。この後、平和資料館を見学しますが、その前に戦争で亡くなられた方々の冥福を祈り千羽鶴を献呈を行います。

黙祷を捧げ、代表生徒の木村さん寺岸さんが、千羽鶴を献呈しました。

5月22日(水)の給食

ミートソーススパゲッティ
レタスとコーンのサラダ
いもけんぴフィッシュ
画像1 画像1

修学旅行2日目 広島平和記念公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和記念公園に到着しました。日本・世界中から平和を希求する人々がたくさんこられています。

修学旅行2日目 広島

画像1 画像1
バスはまもなく広島平和記念公園に到着予定です。今回の修学旅行での大切な行事、平和セレモニーを行い、生徒たちみんなで作った千羽鶴を寄贈します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 修学旅行
5/23 修学旅行

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書