6月10日(月)から相談週間が始まります。

部活動

 努力は素質を上回り、気力は実力を超える。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間

 今日の給食の献立は、ミニコッペパン、ミートソーススパゲティ、レタスとコーンのサラダ、いもけんぴフィッシュ、牛乳でした。

 「レタス」について
 レタスは、涼しく乾燥した気候でよく育ちます。
 春は茨城県や長野県、夏から秋は長野県や群馬県、冬は茨城県や長崎県でたくさん作られています。
 レタスは水分を多く含む野菜で、ビタミンCや食物繊維なども含んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 1年技術の授業の様子です。
 材料と加工の技術について学習しています。生活や社会を支える加工の技術について調べています。
 材料や加工の特性等の原理・法則と、材料の製造・加工方法等の基礎的な技術の仕組みについて理解します。

授業の様子

画像1 画像1
 3年理科の授業の様子です。
 イオンについて学習しています。
 
 授業を真剣に受けます。知識は見えない財産になります。

授業の様子

画像1 画像1
 2年社会の授業の様子です。
 安土桃山時代の文化について学習しています。
 この時代の文化には、どんな特徴があるのだろうか?
 ヨーロッパ人の来航の背景とその影響、織田・豊臣による統一事業とその当時の対外関係、武将や豪商などの生活文化の展開などを基に、近世社会の基礎がつくられたことを理解します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 体育大会生徒係打ち合わせ
5/23 部活動部長会議
2年:内科検診(5,6限)
5/24 一泊移住事前指導(6限)
5/25 1年:一泊移住
5/26 1年:一泊移住
5/27 1年:代休
教育実習(6月14日まで)
5/28 1年:代休
2年:校外学習
3年:歯科検診(5,6限)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

各種文書