5月22日(水)

●修学旅行事前指導
 本日4限修学旅行の事前指導を体育館で実施しました。
 修学旅行実行委員の進行のもと、実行委員からは修学旅行への想いが熱いメッセージとして3年生に語られました。
 その後は、各係について役割の説明が先生から行われました。
 5時間目は教室で引き続き学級活動が行われ、5限終了後は3年生は下校しました。
 今日は最終の荷物点検をして、明日に備えて早めに休んでください。

●地域の方が生け花のボランティアに来て、きれいな花を生けてくださいました。
本当にいつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/5月22日(水)

画像1 画像1
献立名 ・かやくごはん(きざみのり)
    ・みそ汁
    ・抹茶ういろう
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 746kcal、たんぱく質 31.3g、脂質 14.4g

☆抹茶(まっちゃ)☆
 茶の木は、ツバキ科の常緑低木で、この葉を摘み取り、蒸して乾燥させたものが茶となります。日本では、5月から6月の上旬ごろが茶摘みの時期になり、中でも最初に摘み取られる「一番茶」は極上の新茶として出回ります。
 抹茶は、葉を摘む20〜30日前ごろに、布やよしずなどの覆いをかぶせて、強い日光をさえぎって栽培する「被覆栽培」によって栽培された葉を原料とした「碾茶(てんちゃ)」を粉末にしたものです。ビタミンや食物繊維が豊富で、飲用として使用するほか、和菓子や洋菓子、料理の材料として利用されています。
 今日の給食では、白いんげんのペースト、上新粉、砂糖、水と混ぜ合わせて、スチームコンベクションオーブンで蒸し、手づくりの「ういろう(外郎)」にしています。

授業参観

5月21日(火)
 本日、5・6時間目は授業参観です。
 たくさんの保護者が来校され、普段の授業の様子を参観されました。
 お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行荷物点検

●3年生が明後日の修学旅行に向けて、忘れ物が無いかなど荷物の点検を行いました。
 その為、3年生は朝から大きなカバンを持っての登校となりました。
画像1 画像1

本日の献立/5月21日(火)

画像1 画像1
献立名 ・マカロニグラタン
    ・キャベツのスープ
    ・みかん(缶)
    ・黒糖パン、牛乳

栄養価  エネルギー 803kcal、たんぱく質 36.3g、脂質 23.0g

☆グラタン☆
 グラタンは、フランスの南東部にあるドーフィネ地方と呼ばれる地域が発祥とされる料理です。グラタン(gratin)という名は、鍋などに張り付いたおこげをあらわすことから、オーブンなどで料理の表面を焦がした料理や、その調理法を意味するようになったようです。料理の仕方によって、加熱していない材料にソースをかけてじっくり焼く「グラタン・コンプレ」、マカロニなどのパスタにソースを絡めてバターやパン粉をかけて焼く「グラタン・レジェ」、加熱調理した材料にソースをかけて軽く焼く「グラタン・ラピット」などに分類されることもあります。
 今日の給食では、米粉のマカロニのほか、鶏肉、たまねぎ、グリンピースなどを使用して、ホワイトソースで煮たものに、粉末チーズ、米粉のパン粉をかけてオーブンで焼いています。

※配布文書に6月分の献立表を掲載しました。⇒「2024年6月分中学校給食献立表」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 5限まで
5/23 3年:修学旅行(長野方面)
5/24 家庭学習強化週間(-24日)
3年:修学旅行(長野方面)
5/25 3年:修学旅行(長野方面)
5/27 3年:代休

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

学校給食献立表

その他のお知らせ

グランドデザイン

学校協議会