ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
楽しい学校生活
健康な生活
「校長室の窓」
最新の更新
図画工作 【4年生】
【5年生】外国語
5/20、5/21 給食献立
国語 漢字のせかいを広げよう【3年生】
避難訓練をしました。
校長室の窓vol9「中泉尾小学校の教育基本計画」
ひまわりの種を植えました。
栄養指導 【4年生】
外国語活動 【4年生】
音楽「おぼろ月夜」の歌声をみんなで作ろう 【6年生】
外国語 Hello!【3年生】
5/14、5/16 給食献立
体育 【4年生】
新聞掲示コーナー誕生!
航空写真撮影をしました。
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
64 | 昨日:53
今年度:2341
総数:173600
図画工作 【4年生】
「まぼろしの花」の学習に取り組んでいます。一人ひとりが考えた「まぼろし」をイメージして花を仕上げています。仕上がりが楽しみですね。
【5年生】外国語
外国語の学習では、月(month)を楽しみながら覚えました。クイズをしたときには、すらすらと言うことができていて、覚えるのが早いなと感じました。
忘れないようにお家でも練習をしましょう!
5/20、5/21 給食献立
5/20(月)の給食は、
コッペパン、牛乳、ブルーベリージャム、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶詰)でした。
変わりピザは、手作りです。
5/21(火)の給食は、
ごはん、牛乳、かやくご飯、きざみのり、みそ汁、まっ茶ういろうでした。
まっ茶ういろうも手作りです。
国語 漢字のせかいを広げよう【3年生】
形のにている漢字や同じ部首の漢字を探しました。
1年生〜3年生で習った漢字を思い出してノートに書き出し、発表しました。挙げる手がおりることなく、黒板がいっぱいになりました。
3年生、4年生の2年間、習う漢字が一番多いのですが、来年の漢字検定に向けて、これからも日々たくさんの漢字を覚えていきます。
避難訓練をしました。
2時間目に火災による避難訓練をしました。火災の場所からはなれた階段を使って、運動場へ避難しました。クラスごとに素早く集合できたのでよかったです。
1 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
令和5年度 体力・運動能力、運動習慣調査
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
家庭学習の手引き
家庭学習の手引き
安心・安全
中泉尾小学校「学校安心ルール」
大阪市いじめ対策基本方針(令和6年4月改正)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト