2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

絵の具を使って表現しよう

パスで描いたチョウに、絵の具でいのちを吹き込んでいます。
カラフルなチョウは羽を大きく広げ、どこまでもとんでいきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎを調べよう

身近な自然を観察すると、たくさんのふしぎに出合います。

百葉箱はどうして白いの?
石の下にあったタマゴはなんのタマゴ?などなど

タブレット端末を使って、たくさんのふしぎについて調べています。
画像1 画像1

あかちゃんのうまれたひ

あやちゃんはもうすぐ6才の誕生日。
お母さんは、あやちゃんが生まれた時のことを話してくれます。
生まれる予定の日が過ぎて、お父さんもおばあちゃんもおじいちゃんも待ちきれなくなっていたある寒い寒い晩のこと、お腹のなかで赤ちゃんの生まれる気配がしてお母さんは病院に向かい、あやちゃんを産んだのです。
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

給食室にやってきた当番が、展示食を見て「やったあ!ウインナー」と大喜びしていました(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

屋上から見ると

屋上から見ると、学校の周りの様子がよくわかります。
方位磁針を使って方角を確認し、どの方位に何があるのかを見ています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 3・4年遠足予備日 スクールカウンセラー来校
5/26 日曜参観  引き渡し訓練(台風・引き渡し)
5/27 代休
5/28 児童集会 内科検診(高学年)
5/29 内科検診(中学年) 2年生瓜破北幼稚園訪問 ICTアシスタント来校