2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

うりひがまつりに向けて

うりひがまつりに向けての話し合いをしています。
画像1 画像1

聴力検査

オージオメータを使用して、聴力検査をしています。
オージオメータは、さまざまな音量や周波数(高さ)の音が出せます。
画像1 画像1

折れ線グラフと表

表すものによって、わかりやすいグラフの種類が異なります。

目盛りをよく見て、折れ線グラフをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かずあそび ウラパン・オコサ

谷川晃一 作の「かずあそび ウラパン・オコサ」が、今日の読み聞かせの絵本です。

1はウラパン、2はオコサ・・・。
では、3は?
オコサ・ウラパンと数えます。
では、5は?
オコサ・オコサ・ウラパンと数えます。

1と2だけで楽しく遊べる、ちょっと不思議な「かず遊び絵本」です。
そして、楽しみながら自然と2進法で遊ぶことができるのです。、
画像1 画像1

たんぽぽ

たんぽぽ 平山和子 文・絵

たんぽぽを知っていますか?
冬の間、葉を低くして地面に広げていたたんぽぽは、暖かくなると新しい葉を出して立ち上がります。
根を掘ってみると、その長さに驚きます。

子どもたちは、たんぽぽの不思議にどのような感想をもつのでしょうか。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 3・4年遠足予備日 スクールカウンセラー来校
5/26 日曜参観  引き渡し訓練(台風・引き渡し)
5/27 代休
5/28 児童集会 内科検診(高学年)
5/29 内科検診(中学年) 2年生瓜破北幼稚園訪問 ICTアシスタント来校