修学旅行 その20 広島焼 ≠ お好み焼き論争
おなかぺこぺこ、お待ちかねの夕飯の時間です。
高級感漂う豪華な食堂! 広いテーブルに、食べきれる?と思うくらいに所狭しと並べられた夕食の数々! 楽しい仲間とのおいしい食事は、食欲も旺盛になるというものです。 そのような夕食のメインは、もちろん「広島焼」! 誰が何と言おうと「広島焼」 それでは、……「いただきます!」 ※ お詫び ※ その19の記事に、 「1枚目にあるこのホテルの案内看板ですが……写真に写っているのとはまた違う踏切なのですかね?」 と記しましたが、画像では文字が判別しにくくなっていました。 看板には赤文字で 「次の踏切右折」 と書かれています。これをご確認いただき、再度、画像をよくご覧ください。 不思議に思われませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その19 右折した先?
バスに揺られてようやく本日のホテル「みやじま庵 廣島」さんに到着です。
玄関前で従業員さんにご挨拶。 今日一日お願いします! ……さて、ここまでのプログラムでホテル到着予定時刻が少し遅れたため、この後の予定に変更があります。 まずは、部屋に荷物を置いて、おなかを満たすことにします。 ところで。 1枚目にあるこのホテルの案内看板ですが……写真に写っているのとはまた違う踏切なのですかね? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その18 寒かった?楽しかった!
ラフティング組が戻ってきました。
匠の作品でお出迎えです。 みんなやり切った顔でキラキラしています。 やり切ったことで一つ高みに達したからこその、そのステキな笑顔でしょう。 短い時間でしたが、お世話になったインストラクターさんにお礼をして、お別れです。 誰もケガなくゴールさせてくださってありがとうございました。 さて、バスに乗り込んだら、今夜のホテルに向けて出発です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その17 匠の世界
ラフティング体験の裏では、木工体験が行われています。
ビー玉リースやボールペン、ペンダントなど5種類の内から一つを選んで制作します。 普段やり慣れていない作業に四苦八苦しながらも、一生懸命頑張りました。 作品ができあがったときには、輝くばかりのみんなの顔がそこにありました。 磨くのは木の表面? 飾るのはビー玉? 違う違う、磨くのは技と心、飾るのは己の人生。 豊中の匠たちの世界へようこそ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その16 ラフティング王に なる!
水深はベストな状態ですが、スタート地点に来るまでにやっぱり雨が降ったりやんだり。
スタートの時点では晴れ間が広がりましたが、水温までは上がらず「冷た〜い!」と叫ぶ声が響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |