お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学習の様子 1年

算数「いくつといくつ」ではブロックを使ったりさくらんぼで考えたりしながら数の構成に慣れています。
今は指を使っていますが少しずつ頭の中でできるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年

算数「計算のしかたを説明しよう」では、わり算の計算について「考え方」を説明します。言葉で説明するのは難しいですが着実に力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年

算数「わり算」はドリル練習で定着を図ります。みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年

算数「くり下がりのあるひきざんのひっさん」は、?繰り下がり?筆算という、2つの課題に取り組んでいます。積み重ねが必要なので、1年生の学習の復習はとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年

社会は「裁判所の働き」について班で相談しながらまとめています。資料を元に気付きが深まっていきます。

理科「だ液によるでんぶんの変化」を調べます。理科での本格的な実験が始まりました。
安全で正確な実験を協力して進めて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 スポーツテスト期間
避難訓練(不審者対応、2時限目)
歯科検診(1・3・4・6年)
C−NET
5/27 委員会活動・代表委員会(6月分)
口座振替日
5/28 なかよしタイム
5/29 内科検診(2・5年)
5/30 耳鼻科検診(1・5・6年)
教育相談日