★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

3年 算数科 5月13日

3年生はわり算の学習が始まりました。今日は等分するためにおはじきを使って学習しています。ぴったりに分けることができて子どもたちも自信満々です。これから何度も計算していきます。早く正確に計算できるように何度もチャレンジしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語科 5月13日

1年生はひらがなの学習をしています。何度も練習して上手く書けるようになってきました。授業中も静かに集中して、いい姿勢で学習できるようになってきました。これからカタカナや漢字も学習していきます。まずはひらがなをしっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ(いのち)について考える集会 5月13日

今日はいじめ(いのち)について考える日です。講堂に集まり、全校児童で考えました。児童会代表の子どもたちが学校で起こるいじめについて劇を考え、発表することで全校の子どもたちも日頃の生活をイメージしながら考えることができました。校長先生からも「相手の心を感じとる」ことを大切にしてほしいとお話がありました。教室でもそれぞれの学年でいじめについて真剣に考えてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月13日

今日の献立は

ごはん 牛乳
みそ肉じゃが もやしの甘酢あえ
ごまかかいため

たけのこ
たけのこは、4月から5月にかけてが旬の野菜です。
主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。
画像1 画像1

2年 生活科 5月10日

2年生は生活科でミニトマトの苗を植えました。毎日水やりをして大切に育てています。観察の時間にはタブレットPCで写真をとり、観察カードを作成しています。夏に、ミニトマトが実るのが楽しみです。大切に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 中学校登校(午後)6年
クラブトライ6年
スクールカウンセラー
5/27 運動会全体練習
5/28 耳鼻科検診3・6年
心臓検診1年
5/30 内科検診1・5年
安全衛生委員会
運動会全体練習(予備日)

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業