3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

一年生、図書館の使い方(5月24日(金))

一年生は、朝の時間を使って図書館の使い方の説明を受けました。今日から全クラス図書館が使えます。たくさん本を読んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月24日(金))

今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、です。

ちくわは、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖、こんぶだしなどを加えてよく練り、太い串に巻き付けて棒状にし、蒸すか、または焼いた練り製品です。給食のちくわは、「たら」や「イトヨリダイ」といった白身魚のすり身を使っています。

練り製品には、「ちくわ」のほかに「かまぼこ」「はんぺん」などがあります。
画像1 画像1

62期生修学旅行 その38

3年生、帰ってきました。予定より45分遅くなりました。格技室で実行委員の生徒の司会で帰校式が行われました。校長先生からご講評をいただき、お世話になった添乗員、カメラマン、看護師、の皆さんにお礼を伝えました。

疲れているでしょうから、まっすぐ家に帰りましょう。お家の方は、皆さんの楽しかった話を待っています。明日は9時に登校です。時間割にも気を付けましょう。

保護者の皆さん、子どもたちのお出迎え、ありがとうございました。今日はゆっくりとお子さんの楽しかったお土産話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

62期生修学旅行 その37

3年生の乗ったバスは新御堂筋を降り、東三国中学校に向かっています。まもなく到着します。

62期生修学旅行 その36

3年生の乗ったバスは、新御堂筋に入りました。運動場北門にバスは到着し、格技室にて解散式を行います。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

チャレンジテスト