いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

2年生 耳鼻科検診

校医先生に耳・鼻・のどの状態を診ていただく耳鼻科検診。現在、2年生の皆さんが受診中。保健室前の廊下に出席番号順に整列し、静かに検診を待っています。検診後、皆さん「ありがとうございます」と言っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

位置の確認は必須です

1年生社会科の授業で「日本の各都道府県と県庁所在地」を学習しています。地図を見ながら、47の都道府県名と県庁所在地を書き出します。名前だけでなく、必ず地図を見て位置(場所)を確かめることが大切です。くり返し地図帳を開いて復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次回の給食は28日(火)になります

お昼休みのチャイムが鳴り、3年生の皆さんが協力して配食中。今日は「金時豆の中華おこわ・中華スープ・パインアップル」の中華献立。鶏肉をタケノコやニラ・モヤシと煮込んだ中華スープはお野菜をたくさんいただけそう。次回の給食は来週火曜日。月曜日はお昼ご飯を持ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

証明の手順をおさえましょう

3年生数学の授業で「文字式の証明」を教わります。「2つの連続する奇数の積(かけ算)に1を足すとどんな数になるか?」を文字式を使って証明します。連続する奇数を「2n−1、2n+1」として考えるそうです。先生の解説をよく聞いて証明の手順をおさえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像の鮮明度が違います

2年生技術の授業で学習している「コンピュータの仕組み」。今日は「解像度」について教わります。コンピュータやテレビのディスプレーに表示される画像の鮮明度のことで、解像度が高いときめ細かくきれいに、低いと粗(あら)く、ぼやけるそうです。技術室のスクリーンには鯛の画像が。拡大すればするほど画像がかすむのがわかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 全学年 耳鼻科検診13:30〜
5/27 国際クラブ
5/30 全学年 歯科検診 8:50〜