お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

児童集会

たてわり班での活動が始まりました。月2回、集会委員が考えた活動を班のリーダーや副リーダーが中心となって進めていきます。
3.4年は盛り上げたり1.2年はルールを守ったり、学年の発達段階に応じて活動を楽しんでいきます。
今日は「野里小学校クイズ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

月に1度の活動なので、しっかり活動を楽しみます。
画像1 画像1

20分休みの様子

運動健康委員の児童が、2年生と鬼ごっこをして遊びました。いつもより迫力のある鬼ごっこになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

手芸クラブ、漫画・イラストクラブ、運動クラブ、科学クラブ、ミュージッククラブでは、自分達で話し合って活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

6時間目に初めてのクラブ活動がありました。4〜6年で同好の活動に集まった児童が協力して楽しみます。部長を中心に内容を決めて活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 委員会活動・代表委員会(6月分)
口座振替日
5/28 なかよしタイム
5/29 内科検診(2・5年)
5/30 耳鼻科検診(1・5・6年)
教育相談日
5/31 耳鼻科検診(2・3・4年)
C−NET
社会見学(6年)
6/1 土曜授業(防災訓練・引き渡し訓練・オンライン)