☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 学級写真欠席者撮影 PTA実行委員会 9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック 12日(月)いじめ・いのちについて考える日 視力検査(2年) 引き渡し訓練
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
おはなしわくわく
最新の更新
学習のようす【4・5・6年生】
学習のようす【3年生】
学習のようす【1・2年生】
today's lesson
学習のようす
スポーツテストin美津島中学校
児童集会
学習のようす【3年生】
学習のようす【4・6年生】
学習のようす【1・2年生】
スポーツテスト・スペシャル
学習のようす【2年生】
学習のようす【5・6年生】
Thank you for your nice lesson.
学習のようす【3・4年生】
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【4・5・6年生】
今週4日間も一人一人がいろいろな学習で力を伸ばしていました。来週で5月も終わります。土日ゆっくり休んで、5月最終週も全力でがんばりましょう。
学習のようす【3年生】
3年2組図工の学習は「トントンゲーム」づくり。自分で考えたデザイン画は完成しましたので、今日はくぎをトントン打ち付けていました。くぎが曲がらないように、まっすぐ打つのがポイントです。打つ場所を決めて1本1本ていねいに打っていました。出来上がったら、みんなで遊ぼうね。
3時間目には講堂でスポーツテストの「20mシャトルラン」。初めての経験です。結果はどうだったかな?
学習のようす【1・2年生】
2年3組はタブレット端末を使って『さんすうアンケート』。「さんすうのがくしゅうはよくわかりますか」「さんすうのがくしゅうですきなかつどうはなんですか」「にがてなかつどうは…」などの質問に考えながら答えていました。
各クラス実施し、その集計を今後の授業につなげていきます。
today's lesson
Thank you for always teaching me so kindly.
学習のようす
今日は6年2組のみなさんが、1年2組のみなさんにタブレット端末のログイン方法を教えてあげていました。ひざをついてやさしい口調で教えてあげている6年生。いい光景です。ありがとう。
1 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
80 | 昨日:129
今年度:4233
総数:268912
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/27
【朝会】 内科検診(2)(5)
5/28
遠足予備日(1)
5/29
歯科検診(4)(6) ※6年下校時刻:15時50分頃予定 定時退勤日
5/30
【集会】 非行防止教室(5) ※6限目なし
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学年だより
6年 5月号
5年 5月号
4年 5月号
3年 5月号
2年 5月号
1年 5月号
参照資料
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜(令和6年4月改正)
R6.4学校いじめ防止基本方針(三津屋小)
携帯サイト