◇◇◇6月17日(月)は土曜授業の代休です。◇◇◇

学校たんけんをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が1年生に学校の中を紹介する学習をしていました。
1年生は、普段使っている教室とは違う部屋に興味津々。2年生も、しっかりと下調べをして、各部屋の特徴や使い方を丁寧に説明していました。
最後に、2年生が1年生の時に育てたあさがおの種をプレゼントしました。

今日はよい天気!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、スポーツテストの1つであるソフトボール投げの測定日でした。
4月30日の放課後に、先生たちで測定の準備をしていましたが、昨日は残念ながら雨でした。
 ソフトボール投げのコツは、先生の写真のように、斜め45度上を見て投げることと、腕を大きく回すことです。
 次の測定日は15日(水)です。
おうちでも腕をしっかり回す練習をしておいてくださいね。

3年生 社会見学 あべのハルカス

 3年生は社会科で大阪市の土地の使われ方について勉強します。今日はあべのハルカスの展望台から大阪市全体を見下ろして、特徴を探します。
 あいにくの雨でしたが、「北の窓から大阪城がうっすら見えたで!」「南の方にセレッソのスタジアムあったで!」「こっちにUSJあるはずやねんけど…」と、友だちどうしで教えあいながら景色を眺めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 植物を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は先週、理科の学習でホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。三連休明けで登校すると立派に発芽していました!
 さっそく観察です!「種の殻がついてる!」「ホウセンカとマリーゴールドで葉の形がちょっとちがう気がする。」など、いろいろな気付きを発表することができました。

雨の日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝からあいにくの雨で、休み時間を図書室で過ごす子どもたちが、たくさんいました。普段の図書の学習時間には「自分の気に入った本を一人で読む」ことをしていますが、その時間とは違って、本について話したり一緒に読んだりしながら、読書を楽しんでいました。
赤で囲まれている棚は、新刊の本たちです。まだ貸し出しができなくて図書室でしか読めず、この本をめあてに図書室にやってくる子もいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 クラブ編成
5/28 スポーツテスト予備日
5/30 内科検診〈1年〉〈2年〉〈3年〉校外学習(万博)〈5年〉
5/31 社会見学〈4年〉柴島浄水場内科検診〈4年〉・〈5年〉・〈6年〉年 尿二次検査