植物の成長に必要なもの![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その中で、肥料と日光は発芽したあとの育ち方に影響を与えることを学習を通してとらえることができたようです。 この時間は今までの学習を振り返って植物の成長についてのまとめをしていました。 話を聞いて質問しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組みとしては、まず、話を聞いてメモを取る。 ということで、今朝の児童朝会での校長先生の話を聞きながらメモをとっていました。 そして、班の人と自分で書いたメモをみながらどういう質問をするかというのを話し合っているところです。 この後、休み時間に班で考えた質問を校長先生にしていました。 〇センチメートルの線を書こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、これまでにものさしを使っての長さを測るという活動をしているので、今日はこれまでの学習を活かして、長さを測る、線を引くというのを身につけていました。 消化と吸収![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は、「消化」と「吸収」のはたらきについて知り、食べ物は、体のどこを通り、消化・吸収されるのかについて考えていました。 繰り上がりのあるひっ算の仕方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3ケタ+3ケタのたし算で、この時間は一の位と十の位と2回繰り上がりのある計算でした。 その中で、十の位が0となる、一の位と十の位両方とも0となる計算も取り上げ、習熟をはかっていました。 |