6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 モンシロチョウのたまごのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の理科では、モンシロチョウを育てて、育ち方を調べる学習をしています。

今日は、モンシロチョウのたまごのかんさつを行いました。
「いっぱいせんがある」「形がトウモロコシみたい」といった、面白い気づきが沢山ありました。
最後に、自分なりの言葉で観察カードをまとめました。

2年生タブレットで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真を撮ったりそれを見たりして活用しています。

2年生ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミニトマトを育てています。
観察をしているようすです。

6年 調理実習

画像1 画像1
6年生になって初めての調理実習をしました。色とりどりの野菜炒めを作りました。班で役割分担をし、協力しながら切ったり、炒めたりしました。どの班も美味しそうにできていました。みんなが、手際良く準備から片付けまでスムーズにすることができました。2学期は何を作るのか今から楽しみですね。

低学年 跳んで!回って! 5/23

画像1 画像1
体育科では、縄跳びと鉄棒に取り組んでいます。

1年生は、1回でも多く前跳びができるように練習し、2年生は、高度な技の練習に一生懸命取り組んでいます。

そして、鉄棒では、鉄棒の使い方を守り、ぶら下がる練習や、棒の上で体を支える練習を行っています。
鉄棒チャレンジカードを渡しているので、誰が合格証をゲットできるのか、楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31