卵の除去食今日の給食の「えんどうの卵とじ」は、「卵」の除去食対応献立です。除去食を作っている様子を紹介します! 〜作り方〜 1.冷凍の液卵を流水解凍します。えんどうは、さやから出して洗った後、ゆでます。 2.だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、鶏肉を加えて煮ます。 3.煮上がれば、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味付けし、えんどうを加えて煮ます。 ここで除去食の分を別の鍋に取り分けます。 4.除去食の分を取った後、卵を流しいれて煮たら完成です★ 食物アレルギーや衛生面に気を付けるため、エプロンの色を変えるなど、いろいろな工夫をしながら給食を作ってくださいました。 6年生 租税教室
ゴールデンウィークも終わり5月に入りましたが、今週は朝晩肌寒い日が続いています。6年生の子ども達も、1ヶ月一生懸命頑張ったので体調を崩さないよう気をつけていこうと思っています。
さて、本日5月9日木曜日は税理士さんに来ていただき租税教室を行いました。社会科の学習でも税について少し学習しているところなので税理士さんのお話も真剣に聞くことができました。税によって社会がつくられうまく回っていることや、もし税が無ければ大変になることなど色々なことを学びました。 来週も色々なことがありますが体調を崩さないように張り切って頑張りましょう! 眼科検診 全クラス
今日、午後から眼科検診がありました。あと一か月したら、プール水泳が始まります。流行性結膜炎などプール水泳で感染しまう病気がないかどうか検査しました。眼科校医さんは、2時間で540人の児童すべてを検診しておられました。さすがプロです。
えんどうの卵とじ今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭のゴマ味噌焼き、五目汁、えんどうの卵とじです。 えんどうの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、春から夏の初めにかけてです。 今日は、給食室でさやから1つずつ取り出したえんどうを使用しました。大阪府羽曳野市碓井(うすい)地区では、100年以上前から「うすいえんどう」が作られているそうです。 縦割り活動スタート
今日は、今年度初めての「縦割り集会」がありました。初めて集まったので、まず縦割り班に集合し、自己紹介ゲームをしました。自分の班のメンバーを覚えられたかな?6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがしっかりとがんばっていました。
|
|