黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

学校のまわりには何があるかな

屋上にあがり、学校のまわりには何があるのかを見ました。
方位磁針を使って方角を確認し、4方位にある主だった建物などを白地図に記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ

トマトの苗を植えてるの?と聞くと、ちがうよミニトマトだよと教えてくれました。
ナメクジを見つけた子もいました。
元気に育つようにたっぷり水をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日のシチューは、シチュールウの素で味つけされています。
ラッキーにんじんに喜ぶ子どもの姿も見られました(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

うりひがまつりに向けて

うりひがまつりに向けての話し合いをしています。
画像1 画像1

聴力検査

オージオメータを使用して、聴力検査をしています。
オージオメータは、さまざまな音量や周波数(高さ)の音が出せます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 代休
5/28 児童集会 内科検診(高学年)
5/29 内科検診(中学年) 2年生瓜破北幼稚園訪問 ICTアシスタント来校
5/30 検尿2次 5年生出前授業(生物多様性)
5/31 内科検診(低学年)  5年遠足

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校評価関連

その他