むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

救命救急講習その1

本日、校内に大阪市消防局をお招きし、救命講習を開催しました。

大切な生徒の命を守るため、様々な場面での緊急事態の発生時で呼吸や心臓が止まったときの「AEDの使い方」や「心肺蘇生法」を中心に座学と実技を私たち教職員がしっかり学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間試験2日目です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の皆さん、試験開始前まだまだ緊張ですね。

上級生のみなさんはさすがに整然と取り組んでました。

皆さんベストを尽くしましう!



本日の試験日程は

  数学  8:50〜 9:40

  社会 10:00〜10:50

  音楽 11:05〜11:35

 となっております。

内科検診・眼科検診の未受診の生徒さんへ

内科検診・眼科検診につきまして、欠席された生徒さんが

検診を受けられる日時を設けましたのでお知らせします。

なお、この日程で受けられなかった場合は、各ご家庭で

各自、主治医の先生の検診を受けていただくようご案内を

予定しております。


【内科検診】

 5月29日(水) 奥見診療所にて

 ※当日の朝、午前9時45分に玄関集合の後徒歩で向か
  います。

【眼科検診】

 6月20日(木) 当校の保健室にて

 ※午後1時30分から保健室にてご受診いただきます。


 ぜひ、この機会をご利用ください。
画像1 画像1

1年生 中間テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生にとって中学校での初めての定期テストの日です。
写真は1時間目の国語のテストを受けている様子です。
きっと、今日まで試験対策をたくさんしてきたことでしょう。どのクラスも真剣に黙々と問題と向き合っていました。
最後まで集中力を切らさず、全力を出し切ってほしいです。

此花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時限目は此花タイムです。
此花タイムとは、此花中学校が実施している特有の授業です。
この授業では、今まで学習してきた内容の理解不足や欠如等の部分について先生が細かく、解かりやすく授業を行うものです。
今回、1年生は数学の授業です。
各学年の数学の先生が能力別に分けられた1年生に対し授業を行います。
日頃、受講しない先生の授業に少し緊張気味な1年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31