くすのき農園日記
いろいろな野菜が育ってきました。
写真上 「きゅうり」苗を植え付けて約20日になります。摘心作業も終えて、順調に育っています。今週中にきゅうりネットを張って、誘引作業を開始する予定です。 写真下 「えだまめ」です。 くすのき農園で初めての栽培となります。 インターネット等の情報を参考に栽培しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業 「学び合い」隣近所で相談
塩化銅水溶液の電気分解
塩酸の電気分解の学習です。 生徒同士が「学び合い」に取り組むことにより意欲的に学習活動に取り組むことができています。 何よりも楽しく授業に参加できています。 学び合いを通じて、仲間への信頼と所属感、自己肯定感が生まれてきます。 一斉授業だけでは、ありえないことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の授業
高まるデモクラシーの意識
第一次世界大戦5の民主主義の広まった理由について考えました。 授業の導入では、四国修学旅行に関する 地理や歴史の小問題が出題されていました。 生徒の皆さん、問題なく正答できていました。事前、事後学習しっかりできていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番の服装
本日の給食
ごはん 牛乳 豚丼 きゅうりの梅風味 白玉だんご きな粉(袋・白玉だんご) エネルギー 753kcal たんぱく質 28.1g 脂質 15.5g 糖質 121.8g ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 テスト前の様子
テスト直前の様子です。
テスト前の最終確認をしています。 最善を尽くして頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|