★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(火)今日の給食は、
・きびなごてんぷら
・みそ汁
・わかたけ煮
・牛乳
・ごはん      でした。

「きびなご」
 きびなごは体調が10センチメートルぐらいの小さな魚です。
 あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは脂がのっていておいしいです。

When is your birthday?(5年英語)

 5年2組では、C−NET(大阪市のネイティブ・イングリッシュ・ティチャー)を交えての英語の時間でした。
 今日の学習内容は「When is your birthday?」で誕生日を尋ね、
「What do you want for your birthday?」と誕生日にほしいものを続けて尋ねる活動です。
 5人のお友だちとやり取りをして、誕生日とその日にほしいものをプリントに記録していきました。
 私も何人かからインタビューを受けました。
「My birthday is on Xmas day.」「I don’t want a Xmas cake but a birthday cake.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「色づくりを楽しもう」(3年)

 3年生の教室には、色鮮やかな背景に黒で影絵のように描かれた絵画が掲示されていた。
背景の色はグラデーションを意識した色の配列で、赤を下に、空をイメージしたのか青を上にする子が多かったが、逆に赤を上にすることで夕刻がイメージされているようであった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(月)今日の給食は、
・ホイコウロー
・中華スープ
・きゅうりのピリ辛あえ
・牛乳
・ごはん      でした。

「ホイコウロー」
 中国料理では、材料をゆでた後に鍋にもどし、いためて仕上げることを「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。
 給食では、豚バラ肉をゆでてから、ほかの材料と一緒にいためています。

児童集会(ボール送りゲーム)

 今日の児童集会は、体育館でボール送りゲームをしました。縦割り班で円になって、1つのボールを音楽が鳴っている間に隣の人に渡していきます。音楽が止まった時に、ボールを持っていた人がアウト!になります。アウトになった人は、好きな食べ物などを言うことになります。
 集会委員会の人が、舞台上で見本を見せたので、ゲームのルールはすぐにわかりました。

 集会の終わりには、これまで取り組んできた「千羽鶴」が完成したと報告がありました。この「千羽鶴」を今週の29日に広島の平和記念公園に納めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 修学旅行
5/30 修学旅行
6/3 児童朝会
体重測定(6年)
記名・安全点検の日
絵の本広場(7日まで)
保健週間(9日まで)