毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

5年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「飲み物のとりかたを考えよう」の学習をしました。
みんなの大好きな炭酸飲料はどのくらいの砂糖を使っているのか…きゃーーー!驚きの結果に!甘い飲み物はほどほどにしましょうね。

6年 栄小フェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンプルを見せながら、説明中。
説明しているのは、実行委員のメンバーです。
「それなら、提案なんですけど?」
「ここは、こうしたらどう?」
など、建設的な話し合いができていました。
感心、感心! すごい、すごい!

下校時刻の変更について

明日5月28日(火)は、職員会議のため全学年5時間目終了後の午後2時30分頃に下校となります。

2〜6年生は、いつもの火曜日より帰る時間が早くなりますので、ご了承ください。

ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

幻の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は幻の花を描いています。


筆を使って!
スポンジを使って!
歯ブラシを使って!?
ストローを使って!?

とても不思議な花が出来あがっていきます。

3年生 理科「たねをまこう!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は理科の時間に、
「ヒマワリ」「ホウセンカ」「マリーゴールド」のたねを植えました。
植える前にしっかりたねの勉強もして、
「ヒマワリはアーモンドの形〜!!!」
「ホウセンカは丸い形〜!!!」
「マリーゴールドは長細い!!!」

グループで役割分担をして、上手に植えることができました!
「大きくなあれ〜!!!!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31