気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

5月27日(日) 児童朝会の様子

校長先生のお話。
「今日、明日と雨予報です。こんなときこそ読書をするチャンスです。佃西小学校にはたくさんの本があります。ぜひ読書をしてほしいと思います。」
当番の先生のお話。
「今週の目標は『登下校のきまりを守ろう』です。いろいろなきまりがありますが、安全に気を付けて登下校をしましょう。」
これから雨の日が増えてきますが、廊下・階段だけでなく、傘のさし方や歩き方に気を付けて、みんなが安全に過ごせるようにしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日) PTA劇鑑賞の様子

劇団をお呼びして、劇鑑賞会「星の王子さま」を開催しました。午前・午後の2部に分けての実施です。多数の子どもたち、保護者の方々が参加してくれました。
今年度初めての取り組みでしたが、いかがでしたか?PTAのみなさま、計画・準備・運営等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 学習の様子

5年生が理科と音楽科の学習をしました。
理科では、「ヒトや動物の体」の学習では、動物が生きていくために何をどのようにして体の中に取り入れているのかを学んできました。これまで学習したことをクイズで復習しました。
音楽科では、「ラバーズコンチェルト」の学習をしました。リコーダーの演奏です。フラットが出てくるのでとても難しいので、練習がんばりましょうね!!
課題が終わったあとは、タブレット学習をしたり、読書をしたりしました。タイピング練習をしている子がとても速くてびっくりしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 学習の様子

5年生が家庭科と社会科の学習をしました。
家庭科「ゆでて食べよう」の学習では、「青菜をゆでるとどうなるのだろう」を考えました。調理実習をする前段階の学習です。5年生が実際に調理するのは初めてになります。調理実習がスムーズにいくように、学習したことを覚えましょうね!!
社会科では、高い土地の気候をどのようにキャベツづくりに生かしているのかを考えました。気候の特徴によって産業に特徴があります。どんな特徴があるのかわかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金) 学習の様子

4年生が総合的な学習の時間で「3R」について学習しました。これまで「リデュース」「リユース」「リサイクル」について調べてきました。今日はそそれぞれの行動について具体的に考えました。地球の環境を守るためにとても大切ですので、忘れずにしましょうね!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 2年 内科検診 13:30~
5/29 全校遠足予備日
スクールカウンセラー来校
5/30 委員会・代表委員会
オフラインデー
5/31 6年 内科検診 13:30~
6/3 記名の日