ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

4年!代表として頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
5/13(月)

今日は久しぶりに全校朝会がありました。先生たちの話の後、代表委員会のみんなからスピーチがありました。4年生の代表委員会の人たちもやる気いっぱいスピーチしてくれました。代表としてふさわしい素晴らしいことを言ってくれました。今後も楽しみです!
昼休みには、応援団の集まりがありました。今後の練習に向けて、意気込みなどの話があり、係を決めていきました。これからも活躍が楽しみです!!!朝練もスタートするので、遅れずに来てくださいね!
応援団のみなさん、学校の代表としてしっかり運動会を盛り上げてくださいね!

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、算数の時間におおきさくらべをしました。数も10までならい、1から10まで数えられるようになったので、数カードと数図カードを使っておおきさくらべゲームをしました。「せーのっ」の掛け声で、カードを出し、自分の出したカードと相手のカードの数を読み、どちらの数が大きいかを比べました。「勝った」「負けた」「あいこ」だと言って楽しみながら、数を覚えることが出来ました。

1年 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、学校たんけんがありました。1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんに手をしっかりつないでもらいながら学校内の色々な教室を教えてもらいました。2年生のお話をよく聞いて、ゴールポイントの講堂までグループのみんなで辿り着くことができました。ゴールした後、ずいずいずっころばしをし、とても楽しんでいる様子が見られました!

5月13日の給食

画像1 画像1
★★今日の献立★★

みそ肉じゃが、もやしの甘酢あえ、ごまかかいため、
ごはん、牛乳

『 たけのこ 』

たけのこは、4月から5月にかけてが旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。
主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。

今日は、「ごまかかいため」に使っています。

「全部、美味しかったー」と声をかけてくれた児童が多かったです。

全校朝会〜いじめ・いのちについて考える日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日
 今日は「いじめ(いのち)について考える日」です。全校朝会で校長先生が「いじめ(いのち)」についてのお話をしてくださいました。その中で、「言葉」一言で相手の気持ちを「グサっ」とすることもできる。というお話をしていただき、あらためて、言葉一つも大切にしていかなければならないとみんなが思いました。そして人権のポスターが貼ってあることも教えていただきました。
 今日が「いじめ(いのち)について考える日」ですが、今日で終わらずみんなでこれからも考えていきましょう。

 そして、代表委員会のみんなの自己紹介もありました。今年度の代表委員会のお友だちが、より良い学校にしてくれると思います。みんなで協力して、神津小学校を素晴らしい学校にしていきましょうね。

 ※校長講話「いじめ・いのちについて考える日」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31