4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

2年 道徳 ある日のできごと

「いじめ・いのちについて考える日」の講話をきいた後、早速、教室でも学習を進めています。ここでは、道徳の教材を使用して、心の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 10の分解1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に子ども達が書く姿が見られます。成長していますね。

1年 算数 10の分解

 10をまとまりとして考えることを学習中です。ブロックを操作しながら、答えを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽 こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔なつかしい言葉が出てくる文部省唱歌でもあった「こいのぼり」を歌っています。歌詞の意味を考え、青空にこいのぼりがおよぐ姿をイメージして、澄んだ声を響かせていました。

6年 理科 消化

 体内における炭水化物の分解について学習しています。ごはんを食べた時の経験などをもとに、考えを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31