6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

5月16日(木)中間テスト1日目

いよいよ、中間テストが始まりました。

これまでの学習の成果を発揮しましょう。



             (教頭より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)元気アップテスト前学習会

元気アップ学習会4日目最終日の様子です。

51名が参加しました。

明日から始まる中間テストに向けてしっかり学習できているでしょうか。

学習の成果が発揮できますように。

(担当:元気アップ 森岡)

画像1 画像1

5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ごはん

・ホイコウロー

・中華スープ

・きゅうりのピリ辛あえ

・牛乳 です。


「ホイコウロー」
ホイコウローは中国の四川料理の一つです。
中国料理では、材料をゆでたあとに鍋にもどし、炒めて仕上げることを「回鍋(ホイコー)」と言います。また、「豚肉(ロー)」と言うので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前が付きました。

             (教頭より)
画像2 画像2

5月15日(水)1年生運動会練習

1年生の運動会練習の様子です。

中学生になって初めての運動会、しっかり頑張ってください。

              
               (教頭より)
画像1 画像1

5月15日(水) 1年生学年集会

画像1 画像1
1年生の学年集会を行いました。


〈岡本先生より〉

明日から始まる、1年生にとって初めての定期テスト(中間テスト)についてのお話でした。

「これまでの授業の内容をどれだけ理解出来ているか、それを確認するのがテストです。
テスト当日は受け方の注意を守り、自分の力を存分に発揮してください。
ただ、テストは受けて終わりではありません。結果が返されて終わりでもありません。
返ってきたテストの結果が60点だった場合は、取れなかった40点の内容を復習し、克服することが大切です。

振り返って、理解が十分でなかったという場合は教科の先生に個別質問をしましょう。事前に計画した勉強の量や質が足りなかったのなら、次回は見直しましょう。

みなさんが良い結果を出せることを祈っています。」



〈学級代表、小野さんより〉

「いよいよ中間テストが明日に迫りました。どんな目標を立てましたか。立てた目標の達成に向けて、気持ちを切り替えて全力で臨みましょう。」


学級代表による集会の司会も板についてきました。
それだけではなく、集会に遅刻しそうな仲間に入口から声掛けをしたり、怪我をしているクラスメイトにイスを準備したりと、集会全体の運営に気を配れるようになっています。
クラスのリーダーたちに頼もしさが見え出したのが印象的でした。


                 (担当:上村)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
5/28 生徒評議会
予行予備日
5/29 運動会準備
5/30 第77回運動会
給食なし
5/31 運動会予備日            
給食なし
6/1 大阪市春季総体
6/3 6限:国際クラブ
給食なし