体力テストが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(木)体力テストの種目である「ソフトボール投げ」を実施しました。

 どの児童も力いっぱい、青空に向かってソフトボールを投げることができました。

 「去年の記録より良かった!」と喜んでいる児童が多く見られました。

 自分の体力に関心を持ち、進んで運動に取り組み、体力を高めていけるような取り組みを進めていきたいと思います。

4月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえでした。
焼きとりは、しょうが汁で下味をつけた鶏肉とねぎをオーブンで焼いてからタレをかけて仕上げています。甘辛いタレがご飯によく合っていました。

4月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、カツカレーライス、フルーツゼリーでした。
一年生の入学をお祝いする献立です。子どもたちに人気のカレーに一口とんかつを添えた、少し豪華なカレーライスです。
小学校の給食を楽しみにしてくれていた一年生。きちんと準備をして、ほとんど残さずしっかり食べることができていました。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭から、エプロンのたたみ方や給食のきまりを教えてもらって、さっそく自分たちで給食をとりに行きました。グリーンピースやにんじんなど苦手なものにも挑戦しながら、「おいしい!」とほとんど完食しました。

着任式、始業式、対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(月)はじめに、新しく着任した教職員の紹介がありました。

 始業式では、校長先生の話「新年度の目標を立てましょう」のあと、担任の先生の発表や福小学校の教職員の紹介がありました。

 そして、対面式では、17人のかわいい1年生を体育館にお迎えして、6年生からのお祝いのことばやみんなで歌のプレゼントしました。

 さあ、いよいよ明日から給食も始まり、本格的に学習もスタートします。生活のリズムを整えて、登校できるようにしましょう!
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 スポーツフェスティバル予備日
5/30 5年校外学習「奈良公園」
5/31 4年社会見学「西淀焼却場」
6年社会見学「田能遺跡」
6/3 児童昼会
6/4 歯科検診(13:40)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他