1年 体育

令和6年5月17日(金)2時間目

音楽をよく聞いて、ダンスを踊ることができました。

2列や4列で整列することにも練習を重ね、スムーズにできるようになっています。

このように スポーツデイ向けて、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科「野さい作り名人」

令和6年5月17日(金)2時間目

今日は、さつまいも、なす など5種類の野菜を植えました。

毎日の水やりをがんばって、しっかり育てて、実りを楽しみにしています。
画像1 画像1

3年 理科「チョウを育てよう」

令和6年5月17日(金)

幼虫がさなぎになっています。

成虫になるのが楽しみです!
画像1 画像1

5月16日(木)

画像1 画像1
今日の献立

きびなごてんぷら
みそ汁
わかたけ煮
ご飯
牛乳

 『きびなご』

 きびなごは、体長が10センチメートルぐらいの小さな魚です。
 あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは脂がのっていておいしいです。

 きびなごてんぷらは、骨ごと食べることができます。しっかり、よくかんで食べましょう。

ふれあい集会

令和6年5月16日(木)8:30〜

毎週木曜日は児童集会があります。

今日の集会は各学年1組の子どもたちが参加しました。
「○○先生は何歳でしょう?」と先生クイズをしました。

来週は2、3組で行います。

このように一人一人の児童が限られた時間で活動に参加できるように、人数を調整しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31