◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 5月29日(水)

画像1 画像1
 5月29日(水)の給食は「中華煮、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、りんご(缶)、ごはん、牛乳」です。
 もやしは、穀類や豆類を日光に当てずに発芽させたものです。主な原料は大豆、緑豆、ブラックマッペ(黒緑豆)などで、給食ではブラックマッペもやしを使用しています。もやしは一見あまり栄養がなさそうにも見えますが、ビタミンC、ビタミンB群、食物せんいなどが多く含まれています。

わくわく集会 2年5年

5月29日(水)

 2年生と5年生のペア学年で、わくわく集会をしました。

 「もうじゅうがり」というゲームをしました。集会委員の子が言った生き物の名前の文字数を数え、その数の人が集まってグループになるというゲームです。

 「あと○人いませんかー!」などと、声をかけながら仲良くグループになるのを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カシワバアジサイ

画像1 画像1
 紫陽花が美しく色づく季節になりました。

 自然豊かな晴明丘小学校には、いろいろな種類の紫陽花があります。

画像2 画像2

2年生 音楽「かっこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かっこう」の歌を鍵盤で練習しました。
実際にかっこうの鳴き声を聴いてから鍵盤ハーモニカで似るように吹きました。
「ソッミーと最後に伸ばす!」「ソッはとめる!」と考えながら取り組みました。

2年生 図工「不思議なたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卵を描いて、そこから出た中身を描きました。
最後に背景をたんぽを使い絵の具でポンポンと色をのせていきました。
パスが絵の具を弾く良さを感じながら、丁寧に色をつけていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 2年遠足予備日
1年聴力検査(2)
5/30 1年内科検診
6年修学旅行前検診(内科検診)
5/31 4年遠足予備日
5・6年耳鼻科検診
6/4 6年修学旅行
5年田植え体験

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室