25日(火)は、教職員研修のため全学年5時間授業です。

PTA総会

令和6年度の予算総会・委員総会

 PTA総会は1年に2度、PTA本部や各委員会、学校が一堂に会して行われます。
 昨日は令和6年度の予算総会を開催したところ、参加者と委任状によりすべての議案を承認いただきました。ありがとうございました。
 委員総会もスムーズに進めていただき、いよいよ令和6年度の活動をスタートすることができます。
 1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本校の自慢は…

板書が見やすい!わかりやすい!

 来校される方が皆さんおっしゃられるのは、「どの教室も落ち着いて学習していますねえ…。」という表現です。
 それもそのはずです。本校の先生は、学習がとてもわかりやすいように授業展開を工夫しています。その1つが板書です。
 シンプルに感じるものもあるかもしれませんが、よく整理され、児童の発達段階に合った書き方をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】図画工作

生魂っ子74  生魂っ子をみんなで育てています13
気分は carpenter(カーペンター)

 3年生の図工「クミクミックス」が始まりました。段ボールカッターの安全な使い方を学び、実際に段ボールを切っていきました。
 「大工さんになったみたい!」活動の姿も様になっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童集会】たてわり活動

 生魂っ子73  生魂っ子をみんなで育てています12
自己紹介ばくだんゲーム
 
 今日の集会は、ボールを使ってのゲームでした。
 朝から6年生が集合をかけたり、遅れてきた子を案内したりとよく頑張っていました。
 集会委員も司会をしたり、説明を兼ねて手本を見せたりと大活躍。学年の違いや個性の違い…と学校には様々な児童が通っていますが、みんなで仲良く楽しむことができました。
 写真は、集会の様子です。会場は児童の笑顔でいっぱいでしたが、今年度の肖像権の許可を取っていなかったのでそれを大きく紹介出来ないのがとても残念です。
 昨日、「写真掲載などの個人情報の取り扱いについてのお願い」の配付をしています。学校では、遠足や宿泊行事などの様々な教育活動があり、中にはリアルタイムで学校のホームページにあげる場合もあります。
 また、昨年度はマスコミ取材や視察も多くあり、複数の児童が一堂にフレームに収まることもありました。いずれの場合も個人名と肖像が一致して特定されることがないよう配慮しております。ご検討いただき回答を返却くださいますようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習に向けて1

画像1 画像1
生魂っ子72  生魂っ子をみんなで育てています11
放課後も頑張っています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 運動会〈午前中〉
6/2 運動会予備日