3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

2年生、美術の授業(5月30日(木))

2年生の美術の授業の様子です。「健全育成ポスター」を作成しています。担当の先生より個別にアドバイスを頂いています。より良い作品が完成するよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、給食の様子

2年生給食の準備の様子です。当番が中心となり給食の準備を進めています。給食当番以外の生徒も協力してくれています。今日のメニューはホームページ内「今日の給食(5月30日(火))をご覧ください。いっぱい食べたら、午後からの授業も頑張れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月30日(木))

今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、ケチャップ煮、ベーコンとさんどまめのソテー、キャベツのバジル風味サラダ、です。

バジルはシソ科のハーブで、原産地はインドや熱帯アジアです。さわやかで甘く、独特の香りがあります。トマトやチーズとの相性がよいのでパスタ、ピザ、サラダなどイタリア料理でよく使われています。今日の給食では「キャベツのバジル風味サラダ」で登場します。
画像1 画像1

今日の給食(5月29日(水))

今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、牛乳、キャベツとひじきドレッシング、ヨーグルト、です。

大豆はたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。また、たんぱく質のほかに、炭水化物、脂質をバランスよく含み、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。豆腐や納豆などの大豆製品や、みそやしょうゆなどの調味料の原料にもなります。
画像1 画像1

一年生、学年集会(5月29日(水))

今日の一年生の学年集会の様子です。前期の委員会に挑戦する人にエールを込めて拍手をおくり、「皆んなで協力してより良い学年をめざしていこう」というお話がありました。一人ひとりが役割を持つことで、責任感を身につけてほしいと思います。

図書委員会からは読者紹介のお知らせがありました。金曜日から、読者紹介カード作りが始まります。

教育実習生からは、自分が経験した期末テストに向けた勉強法についてお話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

チャレンジテスト