★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

16日(火)の学習参観・学級懇談会について

明日の学習参観・学級懇談会についてお知らせ致します。
懇談会にもぜひご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。

・4月16日(火)

【1年】
・給食参観  12:00〜13:05
・学級懇談会 13:20〜 

【2〜6年】
・学習参観  13:35〜14:20
・学級懇談会 14:30〜


・門で来校証を必ず見せてください。
・晴天時は運動場に駐輪スペースを設けております。雨天時など運動場が濡れている場合、講堂裏に駐輪スペースを設けますが、スペースが限られております。また、入り口で傘をたたむ人や受付をする人もおり、非常に混雑します。雨天時には徒歩で来校するようお願いいたします。
・上履き、又はスリッパをご持参ください。
・学習の様子は、ぜひ教室に入ってご覧ください。
画像1 画像1

5年 道徳 4月15日

5年生は道徳で「のび太に学ぼう」というテーマで話し合っています。登場人物の得意なことや苦手なことを出し合い、自分にも同じように得意なこと、苦手なことがあることを振り返りました。お互いのちがいを受けとめながら安心できる友だち関係をつくっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学級活動 4月15日

4年生はクラスで係活動がスタートしています。クラスのために自分たちにできることを分担して係を編成しています。子どもたちは自分たちで活動の内容を話し合い、掲示物を作っています。自分たちにできることは進んで行動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育科 4月15日

2年生は体育科ですばやく整列する練習をしています。2列になったり、4列になったりと先生の指示をよく聞いて並び替えます。新しいクラスになったので、誰の隣に並ぶか覚えなおしています。先生の合図を目で見て、静かに整列できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月15日

今日の献立は

パン 牛乳
カレースープスパゲッティ
キャベツのピクルス おさつチップス

上手に運ぼう。上手に配ろう。
重いもの、熱いものに気をつけて教室まで安全にていねいに運びましょう。
見本を見て一人分をきれいに盛り付け正しい食器の並べ方ができるようにしましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 運動会前日準備
運動会委員会
6/2 運動会
6/3 代休
6/4 運動会予備日
6/5 耳鼻科検診1・5年
6/6 歯科検診4・5・6年
委員会活動

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業