3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

62期生修学旅行 その3

子どもたちはアクティビティをする場所へ移動しています。とてもきれいな景色の中で行います。大阪では見ることができない、とても美しい風景です。
画像1 画像1

62期生修学旅行 その2

62期生は渋滞のため予定が30分以上押してしまいました。昼食場所「ビアンカさくら亭」に到着しました。これからたくさん食べて、アクティビティを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

62期生修学旅行 その1

今日から62期生3年生の修学旅行が始まります。6時半の集合、眠い目をこすりながらの生徒も、テンション上がった生徒も集合しました。校長先生の話の後、修学旅行委員会が司会で出発式が行われました。さあ、いよいよ出発です。学ぶところはしっかり学んで、楽しむところはたくさん楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月21日(火))

今日の給食は、コッペパン、バター、牛乳、かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、です。

かつおは、主に体の組織をつくる食べ物で、筋肉や血液を作るもとになるたんぱく質が含まれています。かつおの血合い(魚の身の赤黒い部分)の部分には、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含まれています。
画像1 画像1

2年生、SPトランプ その2(5月21日(火))

自分の性格を知り、ほとんどの生徒がうなづいていました。ご指導いただいた先生から、「こんな職業に向いているよ」と教えていただくと、それ以上にうなづいていました。友達と情報を交換しながら、自分のことをよく知る時間となりました。

お忙しい中、ご指導いただきまして、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

チャレンジテスト