学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

外国語 6年生

6年生の外国語の学習の様子です。C-NET(英語指導員)の先生にネイティブの発音を教えていただいています。今日は国名を学び、「I'm from ○○」等、伝える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読 4・6年生

今年度も、読書ボランティアの「どんぐり」さんに朝の読み聞かせを行ってもらいます。今日は4年生と6年生でした。みんな、お話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に「いただきます!」

 毎日美味しい給食を作ってくださっている給食調理員さん。
 子どもたちが、食缶や食器、牛乳などを給食室に取りにきた時には、「学年・組」を確認し、子どもたちに食缶などを手渡ししてくださり、安全に注意してくださっています。
 子どもたちは、給食室に入るときには、感謝の気持ちを込めて、元気に「いただきます!」のあいさつ。給食当番は、協力して教室まで食缶などを運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。

☆給食クイズ☆

今日の給食「まぐろのオーロラ煮」に使われている調味料はどれでしょう?
1. マヨネーズ
2. わさび
3. みそ

正解は、3. みそ でした!

まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁と料理酒で味付けしたまぐろにでん粉をまぶし、油でサクっと揚げます。最後に、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをまぐろにかけたら完成です!

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。

今日のカレースープスパゲッティは、ベーコン、鶏肉、にんじん、たまねぎ、ピーマン、しめじを炒め、カレールウの素で味付けし、最後にゆでたスパゲッティを加えたら完成です。
調理員さんは、みんなが食べるころに丁度いい硬さになるよう、計算して作ってくれていました。
子どもたちも、とても美味しそうに食べていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 せいけつ調べ ひめっ子班活動 どんぐり
6/4 社会見学4年 放課後ステップ5年
6/5 ひめっ子班活動 放課後ステップ4年
6/6 児童朝会 歯みがき指導2年 委員会・代表委員会
6/7 内科検診3年 スクールカウンセラー