スポーツフェスティバル応援団

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツフェスティバルのために5月8日に団結式を行った応援団。

 毎日自主練習をし、休み時間も放課後も一生懸命練習をしてきました。

 結果は赤組優勝ではありましたが、応援団に関しては赤・白組どちらも優勝と胸をはれるくらい頑張ってくれました。

 絆が深まったところでの解散にはなりますが、本日解散式を迎えます。

 みなさん、お疲れ様でした。

スポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(土)爽やかな晴天のもと、スポーツフェスティバルを実施いたしました。

 子ども達はこれまでの練習の成果を十分に発揮し、持っている力を全力で出し切ることがでしました。

 ご来賓、保護者、地域の皆様、全校演技『マイムマイム』へのご参加ありがとうございました。

 大人も子どもも一緒に楽しく踊ることができ、福町の一体感が感じられた素敵なひと時となりました。

 終わってから子ども達はみんな清々しい顔をしており、素晴らしいスポーツフェスティバルになりました。

皆様、ご協力ありがとうございました。

スポーツフェスティバルの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(金)の5、6時間目、4〜6年生は明日のスポーツフェスティバルの準備を行いました。

みんなで来賓、地域、敬老席の長机や長椅子、自分たちの椅子を運動場に並べたり、委員会ごとの当日の仕事の練習をしたりと意欲的に取り組むことができ、スポーツフェスティバルへの意気込みが感じられました。

みなさん、今日は早く寝て、明日に備えてください。

5月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべ揚げ、厚揚げと里芋のみそ煮、あっさりキャベツでした。
ちくわのいそべ揚げは、大人にも子どもにも好評な一品です。弾力のあるちくわに青のりの風味がきいた衣をつけて揚げた定番の献立ですが、楽しみにしている児童がとても多いです。

2年生 図書の時間

画像1 画像1
5月23日(木)2時間目の図書の時間の様子です。

学校司書の先生に紙芝居を読んでもらいました。

みんなお話に夢中で、身を乗り出して聞いていました。

久しぶりの紙芝居でとても嬉しそうでした!

読書の習慣も身に付いてきており、たくさんの本を読むことができています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 児童昼会
6/4 歯科検診(13:40)
6/5 尿検査(二次) 避難訓練「風水害」・集団下校(5h)
6/6 委員会活動 尿検査(二次) 4年体験学習「パッカー車」
6/7 耳鼻科検診(13:50)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他