【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
生物分野の学習で、植物の繁殖について学んでいます。

【2年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
文法の学習で、「動詞の活用」について取り組んでいます。
動詞によって、活用方法が異なります。普段、何気なく使っている日本語を分析していくようで、難しそうですが、面白さもありそうですね。

【1年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英文を作る際に、日本語とは順番が異なることや、疑問文や否定文を作る際の決まりごとなどを確認しています。

この掲示、どこにあるかご存知ですか?

画像1 画像1
栄養教諭の先生が、「まんぷくだより」と称して、毎月の給食に関する掲示物を自作しています。
今月は、日々の献立にどんな「春の旬」が隠れているかが分かるようになっています。
校内に掲示されてますので、休み時間などに手に触れてみてはいかがでしょうか?
まずはどこにあるか、探してみてください。

【2年生】校外学習のふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
連休前の2日(木曜日)に行きました校外学習について、学年の先生方から、「できたこと」「よかったこと」に加えて「今後の課題」についても、1年後に控えている修学旅行にも絡めた話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 心臓検診(二次)
6/3 完全更衣
教育実習(6/14まで)
6/4 体育大会予備日
生徒専門委員会
放課後学習会
6/6 放課後学習会
6/7 尿検査(二次)
歯科検診(1.2年)
第1回進路説明会

学校からのお知らせ

公表資料

学校協議会

いじめ対策

年間行事予定