もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の1・2時間目は調理実習です。

はじめての調理実習です。

包丁の使い方に悪戦苦闘しています。
とりわけ、にんじんは固いので、苦労しています。

さて、どんな仕上がりになるのでしょうか。

1年生 アサガオ

画像1 画像1
1年生は、校舎裏で、アサガオを育てています。
観察したり、水をあげたりしながら、自分のアサガオの成長を
確かめています。

どんな花が咲くのかな?

正門横のアジサイ

画像1 画像1
正門を入って、右側に「紫陽花・アジサイ」があります。
アジサイの花が咲きだすと、いよいよ梅雨だな〜となります。
ぽつぽつと花が咲き始めました。

今日も雨です。

お昼に雨があがりました。

廊下からは、「運動場で遊んでいいですか? お願い・・・」という声が聞こえます。
雨はあがりましたが、まだ運動場はぬかるんでいます。
乾くまで、そっとしておきたいのですが・・・。

ごめんね。
がまんしてください。

アゲハ蝶の幼虫(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級で飼育しているアアゲハ蝶の幼虫は、
脱皮しました。
この緑いろの幼虫は、「終齢幼虫」と呼ぶらしいです。

先週の金曜日に、観察していたら、まだ、脱皮していませんでしたが、
今朝、飼育ケースを見てみると、3匹の終齢幼虫になっていました。

幼虫のあたまを触ると、角のようなものを出します。
すごいにおいがします。
臭角というそうです。

たんぽぽ学級では、アゲハ蝶が、蝶になるまで飼育・観察します。

きれいなチョウの姿になるのは、いつかな?

5月27日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会も雨天のため講堂で行いました。
最近、講堂での朝会が続いています。

今日から、「あいさつ週間」が始まりますので、
「あいさつ」の絵本を紹介しました。

『カッパのあいさつ』(さく 高畠 邦生 好学者)です。

カッパのあいさつは、私たちのあいさつとは、ちょっと異なっています。
前に頭を下げるのではなく、頭を背中側にします。
すると、頭のお皿が割れてしまいました。
さあ、大変。
カッパは、新しいお皿を探しに出かけます。
そして・・・。

この絵本に登場するカッパのあいさつではなく、
私たちは、きちんと頭をさげてあいさつしましょう。

代表委員会さんから、あいさつ運動のお話がありました。

5月最終週、気持ちよい「あいさつ」のあふれる1週間にしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 児童朝会
6/4 委員会 避難訓練
6/5 歯科検診1・3・5年 カウンセリングルーム開室
6/6 児童集会 非行防止教室6年
6/7 C-NET