本日の給食

5月2日(木)
本日の給食メニューは

おさつパン
マカロニグラタン
キャベツのスープ
みかん(缶)
牛乳

です。
グラタンは、フランスのドーフィネ地方が発祥の地と言われる郷土料理から発達した料理です。
「オーブンなどで料理の表面に焦げ目を入れるように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味するのだそうです。
この調理法を用いたものはすべてグラタンになるので、マカロニベースのものが多いのですが、デザート用に作られるもの等もあるようですよ。
画像1 画像1

2年生学年集会

5月2日(木)

本日、2年生の学年集会を行いました。
この3年間で、ずっと取り組んでいけるような何かを、意識して見つけられたらいいですねというお話がありました。
また、2年生になって1ヶ月が経ったということで、学校生活の振り返りもありました。
画像1 画像1

おはようございます

5月2日(木)晴れ

今朝はいい天気で、久しぶりの快晴です。
予想最高気温も20℃台前半ですから、過ごしやすい1日になりそうですね。
今日も45分授業(金2345)で、給食後の下校となります。
明日から休みに入りますので、今週最後の今日を大切にしてください。
今日は家庭訪問最終日となっています。
保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の給食

5月1日(水)
本日の給食メニューは

ごはん
あかうおのしょうゆだれかけ
豚汁
ひじきのいため煮
牛乳

です。
「ひじき」は「ヨード食」のひとつです。
「ヨード食」とは、おもに昆布・わかめ・のりなど、「ヨウ素(ヨード)」とよばれるミネラルを多く含む食材のことです。
ヨウ素の入った食品は体によいとされ、日本は世界でもまれな「高ヨウ素摂取の地域」、とされているそうです。
ただし、日常的に多量摂取すると、甲状腺(こうじょうせん)の機能が低下し、代謝(たいしゃ)が悪くなったりするのだそうです。
何事も、ほどほどがよさそうですね。
画像1 画像1

3年生学年集会

5月1日(水)

本日、3年生の学年集会を行いました。
集会では、「今習っている教科はつながりがあって、ひとつの物事でも多方面から見ることができる」といったお話がありました。
また、体育大会や修学旅行を控えて、3年生としての心構えについてもお話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 1年一泊移住事前指導
6/4 1年一泊移住 1
6/5 1年一泊移住 2
6/6 各種委員会
眼科検診1 3年+2年4.5.6組 5.6限
6/7 歯科検診2 2年+3年4.5.6組 9:00〜
SC
6/8 心臓二次検診(対象者のみ)午後