☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「学校」読書週間

読書週間が始まっています。
図書委員の児童が、1〜4年生の児童へ読み聞かせに行きました。どの学年も静かにお話を聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」音読のお手本

図書委員会で紙芝居の読み聞かせに来てくれました。
気持ちのこもった読み方だけでなく、何人かで合わせて読んだり声を変えたりしてすごく面白かったです。
1年生も毎日の宿題で音読を頑張っています。どんどん上達してるので、おうちでも練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」読み聞かせ

今週は読書週間!ということて今日は図書委員の人たちが読み聞かせをしに来てくれました!

さすが高学年!「役割り読み」がとても上手で、2年生もお話に引き込まれ、集中して聞いていました。
あんな風に読めるようになれたらいいですね。
画像1 画像1

「1、2年生」ソフトボール投げ

1年生と2年生でスポーツテストを行いました。
2年生が挨拶&体操を進めて1年生も頑張ってマネをしながら覚えています。
高い位置を目標に定めて、しっかり腕をひいて投げる。一回一回を意識して、ソフトボール投げができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なかよし学級」

なかよし学級で育てている畑ではインゲン豆が実をつけました。

毎朝、当番の学年の児童が水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画