菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

1年 体育 小運動場Ver.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小運動場の体育では、体操や鬼ごっこなどで体をほぐしたあと、遊具や鉄棒を使って体を動かしています。
はじめは高いところを怖がっていた子も、友だちの応援に勇気をもらって繰り返し挑戦していました。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
・コッペパン いちごジャム
・牛乳                    でした!
ミネストローネは、オリーブ湯を熱し、にんにくを香りよくいため、ワインで下味をつけた鶏肉をいためます。更に、にんじん、たまねぎ、キャベツの順にいため、トマト、トマトピューレ、湯を加えて煮ます。煮上がれば、砂糖、塩、こしょう、ローレル、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味付けし、最後にパセリを加えて煮ます。ミネストローネは、具だくさんという意味があるそうです。イタリアの家庭料理です!

問題
イタリア語で、おいしいは、なんというでしょうか?
1 ヴォンジョルノ 2 グラッツェ 3 ヴォーノ

正解は…
3 ヴォーノでした!!1は、おはよう、こんにちは、2は、ありがとうです。

これは、なんでしょうか?

画像1 画像1
ピロティの広場のプランターで見つけました!何かわかりますか?
これは、菜の花が咲き終わった後です。たくさんさやがなっていてました。
さやを開けてみると、小さい菜の花の種「菜種」が入っていました!!この菜種から抽出されたものが「菜種油」です。
給食では、揚げ物をするときの油は、菜種油を使用しています。
本日の一口トンカツも、カリッとサクサクに揚がっていました!

5年生 図工 「おもしろハンバーガー」

画像1 画像1
次の図工の作品は自分で考えたオリジナルハンバーガーです。
6月の参観で掲示します。

4年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柴島浄水場へ社会見学に行きました。大きな貯水池を見たり、ゴミを固めて取り除く仕組みを教えてもったり、川の水をキレイな水にする実験をしたりとたくさんのことを経験させてもらいました。
iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 4年遠足予備日
6/4 1・3年内科検診 お店作り
6/5 尿2次 お店紹介リハ 6年防災サバイバル
6/6 お店作り クラブ 眼科検診
6/7 2・3・6年歯科検診 参観5時間目・引き渡し訓練6時間目