★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

元気モリモリ週間ー保健委員会・運動委員会の発表

今日から1学期の元気モリモリ週間が始まります。元気モリモリ週間では、K(かんぼく)T(たいかん)S(しせい)+(ぷらす)体操に取り組みます。一昨年度から取り組んでいるKTS体操に有酸素運動やストレッチをプラスし、1.体幹の筋肉を強くし、一人ひとりの姿勢の改善を目指すこと、2.柔軟性や体力をアップさせ、運動)能力を高めることを目標にして取り組んでいきます。今日の児童集会で、保健委員会と運動委員会のみなさんが、KTS+体操を紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん、お姉さんありがとう!

 入学式から約2カ月。1年生は、学校生活にもすっかり慣れて来ました。それは、この2ヶ月間で、特に6年生には給食の用意や掃除の仕方などを教えてもらったり、2年生には学校の中を案内してもらったりしたおかげです。その気持ちをメダルやお手紙にして伝えに行きました。
1年生も嬉しそうにしていましたが、もらった2年生や6年生もすてきな笑顔になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養教諭による栄養指導が行われました。
「栄養のバランスが良い食事をお弁当づくりから考えよう」ということで、どんなものを入れるとよいかを考え、ポイントを教えてもらいました。

4年 柴島浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科「命とくらしをささえる水」の学習で柴島浄水場へ見学に行ってきました。
子どもたちは、浄水に関わる施設の見学をした後、アニメーションでの施設紹介ビデオを見たり、実際に水をろ過する実験をしたりして、普段飲んでいる水が私たちの元に届くまでの仕組みを学びました。
浄水場の方への質問コーナーでは、浄水場で一日に処理されている水の量についてや、職員の方が浄水場で働こうと思った理由についてなど質問をし、答えていただきました。わかりやすく質問に答えていただき、あたたかい雰囲気の中で活動をしていました。
雨が心配されていましたが、幸い小雨程度で無事学習を終えることが出来ました。

5年生 遠足 万博記念公園

 気持ちよい晴れ空の下、5年生は万博記念公園に遠足に出かけました。
 まず、「太陽の塔」の内部を見学して、岡本太郎氏の世界観に触れました。子どもたちは独特な色づかいや表現法に驚いていました。
 昼食のあと、「EXPO70 パビリオン」を見学。50年前の万博の雰囲気や展示物、「初代 太陽の塔の顔」など、貴重な資料を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 歯科検診〈1年〉〈2年〉〈3年〉
6/5 区合同音楽鑑賞会〈6年〉
6/6 歯科検診〈4年〉〈5年〉〈6年〉
6/10 クラブ活動