☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【献立紹介】6月4日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

鶏肉のガーリック焼き・スープ・さんどまめとコーンのサラダ・黒糖
パン・牛乳です。

「三度豆」は、さやいんげんともいい、熟す前のいんげん豆をさやごと
食べることができる野菜です。栽培しやすく、1年に3度も収穫できる
ことから三度豆と呼ばれています。
三度豆は、たんぱく質や食物繊維を多く含みます。また、カロテンなどのビタミン類も含まれています。
いんげん豆の原産地は、中央アメリカといわれており、日本には江戸時代の初めに伝わりました。
かつては露地栽培が中心だったので、本来の旬は6月から9月頃ですが、ハウス栽培も増え、通年出荷されています。
今日は、ゆでた三度豆とコーンでサラダにしていただきました。

6月4日 1年生の授業の様子

?3時間目は1組が国語、2組が道徳の授業です。
みんな先生の話をよく聞いて、手を挙げて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【献立紹介】6月3日(月)

画像1 画像1
本日の給食は

マーボーはるさめ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・まっ茶大豆・
ご飯・牛乳です。

「はるさめ」は、豆やいものでんぷんを原料とした半透明のめん状の食品です。
中国では昔から食べられている食品で、緑豆のでんぷんを原料とした緑豆はるさめが作られています。日本では、じゃがいもやさつまいものでんぷんを原料としたものが多く作られています。 一般的に、緑豆はるさめはコシが強く、はるさめは味付きがよいことが特徴とされています。
 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんを原料としたはるさめを使用しています。
今日は、マーボーはるさめにして、いただきました。

6月3日 4年 出前授業

6月3日、環境事業局の方に来ていただき、出前授業をして頂きました。
パッカー車の見学では車の仕組みや、収集するゴミによって音楽を変えてる事など教えて頂きました。
次の時間は、海にあるプラごみがこのまま進むと2050年には魚より多くなってしまう事など環境について教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【献立紹介】5月31日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

きびなごてんぷら・みそ汁・わかたけ煮・ご飯・牛乳です。

「きびなご」は、体側に美しい銀色と青の帯をもち、成魚の体長は
10cmほどの小さな魚です。
 関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く生息しています。
春から初夏にかけて産卵のために海岸に押し寄せ、漁獲量が増えます。
この時期は脂がのり、旬となります。
 きびなごの名称の由来は、鹿児島南部では「帯」のことを「キビ」と
いうことから、体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのが始まりとされています。

今日は、そのきびなごを、てんぷらでいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全国学力状況調査

学校だより

全国体力・運動能力調査

弁天小安全マップ

いじめ防止基本方針

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

オンライン学習

きまり

事務室