手洗いやうがいをしましょう

4けた+4けたの計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で学習している2けた+2けたの計算の仕方は3年生になったときに、3けた+3けたの計算、4けた+4けたの計算につながっていきます。
 3年生の算数のこの時間は、4けた+4けたの計算の仕方を考えるという学習です。位をそろえて位ごとに計算すればよい。という2年生で学習したことをそのまま使ってすればできるということを学びました。

2けた+2けたの計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数で34+12の計算の仕方を考えるという学習でした。
 ひっ算での計算の仕方につなげていくための時間です。2けたの数の計算をするときは、一の位、十の位ごとに計算をするという計算の仕方について学習しました。

箱を組み合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数「いろいろな かたち」の学習で、みんなで持ち寄った箱を使って、いろいろ好きなように組み立てています。
 上に上にと重ねていく人、面の広さを気にしてどういう向きに箱を置いていこうかと考えている人など、この活動をしながら何か気づいたことが次の時間の学習につながっていきます。

野菜について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生への食に関する指導です。
 「野菜について知ろう」ということで、野菜のはたらき、野菜の分類(色のこい野菜、色のうすい野菜)、野菜をたくさん食べるための工夫について学習しました。
 子どもたちは自分の生活を振り返って、野菜をたくさん食べるための工夫などの意見を出して、しっかりと学習していました。

図書の時間(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図書の時間です。
 図書室でまずお家で読む本を借りて、次に学校司書の下澤先生から1年生と同じ「まほうのでんしレンジ」の絵本を読んでもらい、楽しく聞いていました。
 その後は、図書室のお部屋で読む本を探し、それぞれが自分の席について本を読んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30