5月2日(木)5年 クッキング!はじめの一歩!

画像1 画像1
5月の学年便りでもお知らせしましたが、5月末頃に「ほうれんそうのおひたし」の調理実習を予定しております。
今日の1組の家庭科では、「ほうれんそうのおひたし」の作り方を学習しました。
その時・・・城戸先生が実際におひたしを作っている写真や動画も見せてくれました!!
実際に調理している様子を見ると、想像がしやすいというのと、身近な城戸先生が調理している様子に子どもたちは興味津々で学習に臨むことができました!!
初めての調理実習がとても楽しみです!

5月1日(水)5年 みんなで歌おう!!

画像1 画像1
5年3組の音楽の時間では、下村先生がピアノを弾いて、みんなが元気な声で「虹」という歌を歌っていました!!
先生が一生懸命ピアノを弾く姿と、それに応えて一生懸命歌うこどもたちの姿はとても素敵でした!!!

4月30日(火)5年 図書の時間の様子

画像1 画像1
図書の時間は、静かに自分が選んだ本と向き合うことができます。
図書室はとても本の数が多いので、どれにするか迷ってしまうほどです!!
そして、この時間は図書係が読み聞かせをしてくれました。
聞きやすい声に、心のこもった読み方で、とても楽しい時間になりました!!

あいさつの取組について

子どもたちは毎日元気よくあいさつをする習慣がついてきました。
休み時間に、校長先生が各学年の教室へ行き、あいさつを頑張っている子どもたちにシールを配っています。
長い列ができており、たくさんの子どもたちがあいさつを頑張っていることが見てわかります。
これからも素敵なあいさつが飛び交う依羅小学校になってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(金)4年 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では「切り絵」に挑戦しています。

自分の名前の漢字や、好きな漢字、目標となる漢字など、子ども達一人一人が考え、切り絵を行っています。

アートナイフを上手に使いながら集中して取り組んでいます。
子ども達はアイデア豊かで、「2文字にしてもいいですか?」や「文字の雰囲気をもっとオリジナルにしたい!」など、完成するたびに、次の新しい作品作りへの意欲が高まっています。

ぜひ、各ご家庭でも「どんな字を選んで、作っているのか?」聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食だより

ほけんだより

安全マップ