6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

4年生社会見学 1

今日は、4年生が社会見学に柴島浄水場へ行きます。
いい天気で元気に出発できそうですね。
ホームページで社会見学の様子を更新します。

今日のようす 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では6年生がシャトルランに取り組んでいました。最後まで一生懸命に走っていました。多目的室では保健室の先生が視力を測定していました。子どもたちは静かに順番が来るのを待ってきちんと測定することが出来ていました。
放課後には、今日から東警察署の警察官の方々が自転車の大会に出場する児童に指導に来てくれています。上達が早く楽しみです。

2年生 国語「たんぽぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽ」を読んで、はじめの感想を書きました。

・はじめてしったこと
・おどろいたこと
・ふしぎにおもったこと

の3つを必ず入れるという約束で書きました。
分かりやすいように書いた後には色鉛筆で線を引きました。
3色の線が引けなかった子は3色になるように書き足しました。

最後は友だちの感想を読み、約束を守ってかけている感想文には自分のサインをしました。

4年生 図画工作科 鑑賞カードをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイメニュークラウドを使用して、作品の鑑賞カードを作りました。
作品の工夫した所や頑張った所を発表ノートにまとめました。


引き渡し訓練 5/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 非常災害時の場合などに保護者の方に学校へ迎えに来ていただく、引き渡し訓練を実施いたしました。
> 大阪府北部地震が2018年に発生したことを教訓に、非常災害時の場合に保護者に迎えに来ていただき、安全に保護者と帰宅することが出来るように訓練を行いました。
> 雨の中での訓練となりましたが、お忙しい中たくさんの保護者の方がお迎えに来ていただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年だより

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連