学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

6年生 社会「震災復興の願いを実現する政治」

 震災からの復旧・復興に向けての国民の願いとは何か、そのために国が行うべきことは何か、そのための政治の仕組みについて学びました。
画像1 画像1

4年生 算数「三角形をかこう」

 角の大きさに着目して、三角形をかくために、分度器を用いた方法を学びました。
画像1 画像1

3年生 体育 「走って 跳んで」

リズムよく、跳びながら走りきることができるかなあ。
画像1 画像1

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえです。

☆給食クイズ☆

八宝菜の「八」にはどんな意味があるでしょう?
1. あまい
2. 炒める
3. たくさん

答えは、3. たくさん です!

八宝菜の「八」は数が多いことを意味し、たくさんの食材を使った料理のことをいいます。給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の食材を使っています♪

4年生 体育「マット運動」

「後転」にチャレンジ。スムーズで美しい動きです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 ひめっ子班活動 放課後ステップ4年
6/6 児童朝会 歯みがき指導2年 委員会・代表委員会
6/7 内科検診3年 スクールカウンセラー
6/9 休業日
6/10 どんぐり
6/11 社会見学3年 朝の読書 放課後ステップ5年