黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

よく考えて

家庭科のテストに取り組んでいます。
子どもの考える『クリーン大作戦』とは・・・
画像1 画像1

あめですよ

あめ あめ だいすき らんらんらん

雨の日が楽しくなる作品です。
画像1 画像1

たてわり班顔合わせ

これから1年、児童集会をはじめ、いろいろな行事に協力して取り組みます。
みんな、なかよくしようね(^-^)
画像1 画像1

今日も元気にがんばろう!

気持ちのよい天気です。
元気に登校してきました。
2年生は、先日植えたミニトマトの水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ(いのち)について考える日

「ともだち」 谷川俊太郎 文、和田誠 絵の読み聞かせを通して、子どもたちと一緒に、いじめ(いのち)について考えました。

よい友は一生の宝であり、生きていくうえで友だちがいかに大切かということを問いかけました。

勉強は一人でもできます。
しかし、友だちは一人でいてはできません。
学校という社会のなかで、いろいろな人と接することで、思いやりの心や人を慈しむ心を育むことが生きていくうえで大切です。

自分と同じように他人のことも大切にする。また、他人に優しくするように自分を大切する。
子どもたちが、そんな素敵な人になれるよう支援・指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 委員会
6/6 4年生出前授業(パッカー車・ごみ・リサイクル) スクールカウンセラー来校
6/7 3年お話会 5年遠足予備日
6/10 心臓2次検診(長原小) グローバルクラブ
6/11 児童集会 プール開き 全児童14:30下校

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校評価関連

その他