3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

2年生、昼休みの様子(5月31日(金))

今日は天気が雨のためにグランドを使うことができませんでした。図書館で読書をする人、教室で友だちとしゃべったりして時間を過ごす人、いつもと同じ時間を過ごす人と様々な時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、朝学習の様子(5月31日(金))

2年生の朝の学習の様子です。1時間目が始まる10分を使って学習しています。今日は英語の問題を解いています。集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月31日(金))

今日の給食は、ごはん、牛乳、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、です。

きびなごは、体調が10cmほどの小さな魚です。春から初夏にかけて、産卵のために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは脂がのっていておいしいです。きびなごは、銀色と青色の帯のような模様があります。鹿児島県南部では、帯のことを「きび」ということから、「帯(きび)の小魚(なご)」で「きびなご」と呼ばれるようになったと言われています。
画像1 画像1

2年生、美術の授業(5月30日(木))

2年生の美術の授業の様子です。「健全育成ポスター」を作成しています。担当の先生より個別にアドバイスを頂いています。より良い作品が完成するよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、給食の様子

2年生給食の準備の様子です。当番が中心となり給食の準備を進めています。給食当番以外の生徒も協力してくれています。今日のメニューはホームページ内「今日の給食(5月30日(火))をご覧ください。いっぱい食べたら、午後からの授業も頑張れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

チャレンジテスト